Categories
Blog 稽古録

2021年3月7日 稽古録 居合稽古

 昨日と打って変わって朝から冷えた日に。三寒四温とは言うけれどこれでは体調の管理が大変。上着や下履きで上手く調整して過ごしたいところ。稽古場での空調管理も気を付けていかないと。

  居合術中心の稽古なので、礼法から稽古。礼法で大切にしているのは、相手と場の捉え方。道具礼から始まり稽古中に様々な礼を行う。その際に何処に意識を置いているのか?その基本的な部分を礼法を通して稽古。その流れで、立ち上がり方も。型稽古へ繋がる導入稽古でもあるので記憶の片隅に置いて貰えると良いかと思う。

腹抜・壁抜・納刀法各種
 稽古時に自分の中で工夫を凝らして稽古できるかが上達のポイント。各自が同じ動きをしていてもどの様に何処に意識を置いているか等。納刀時に鞘落としが曖昧な雰囲気が見受けられるので確認が必要かと思う。居合術で大切なポイントの一つに腕の動きを何処まで最小に出来るか。腕は使うが其処だけで処理を行わない事。「短い物は長く、長い物は短く。」道具を扱う上での基礎概念と技術。そこに通じるので。師匠から教わった大切な要素の一つ。

基本刀法…腹抜突・縦抜・切上・袈裟斬・横払
 刀法によっては、抜く際に拍子を変えて抜いていきます。一拍子のものは一拍子で、多拍子のものは多拍子で、分けて稽古が出来る様に気を付けて。

基本型…正面斬・月影・中腰・鍔返
 鍔返しの導入稽古をやり忘れたのは…。鍔返の左上段構えへの運びは余計な事はせずに刀先の意識、肘の緩み等を使って丁寧に稽古をして貰えれば。

坐居合…五本目・六本目
 五本目の出だしを抜き出して稽古。これはSさんの動きがかなり良い感じで出来ていた。ポイントは、軸の意識と早く抜こうとしない事など。六本目は数種類の抜き方を実演。体捌と剣の一致をまずは目指し欲しい。剣先を活かす事。